不妊原因の割合は、1.男性に原因24%、2.男女ともに原因あり24%、3.女性に原因41%、4.不明11%と言われています。実際の診療では、男性側の原因は50~60%くらいあるのではないかと感じており、男性の精液検査は大変重要なものになっております。
精子は精巣で作られます。精巣内には精細管という細い管があり、そこから74日かけて精子が作られます。
精子を作る機能に問題がある状態です。原因不明の場合が多いですが、精索静脈瘤や流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)による精巣炎などの場合もあります。乏精子症や精子無力症、無精子症となります。
近年、男性不妊の原因の一つとして、酸化ストレスの関与が明らかになりました。酸化とは呼吸により取り込む酸素によって起こる反応のことです。これにより活性酸素が発生しますが、この活性酸素が精子のDNAや細胞膜を損傷し、精子の障害、男性不妊を引き起こします。通常は、活性酸素を抑える抗酸化力が働いてバランスが保たれていますが、このバランスが崩れた状態が酸化ストレスです。
精子の通り道(精細管)の閉塞がある場合です。幼少時の鼡径部の手術の影響やクラミジア感染などによる精巣上体炎などが主な原因です。閉塞性無精子症となります。
精巣の静脈が膨らみ、血流が滞るため精巣が温められ精子が作られにくくなります。
無精子症とは精液中に精子が見つからない状態をいいます。精子の通り道が詰まっている閉塞性と、精巣の機能が低く精子の数が極端に少ない非閉塞性があります。
TESE(精巣内精子採取術)-無精子症の診断・治療にはTESEを行います。この場合には手術ができる施設に紹介させていただいております。
精巣の静脈の拡張により精巣が温められ、精子に影響が出るものです。手術が必要となりますので、この場合には他院に紹介させていただいております。
令和4年4月より男性不妊治療も保険適用となりました。乏精子症の方では、クロミフェンクエン酸塩(クロミッド)内服の治療が可能となりました。精液検査・ホルモン検査・超音波検査施行後、希望される方にはクロミッドの治療を行います。また、精子無力症の方には漢方療法を行います。これらは保険で行う治療となります。
また、いままでどおりサプリメントの摂取もお勧めします。
上記治療を行っても改善しない場合には、人工授精や体外受精・顕微授精を行います。
生活習慣の改善、精索静脈瘤の手術、抗酸化サプリメントの摂取等により断片化の改善が期待できます。ただ、すべての方が有効であるわけではありません。これらの治療を行っても改善しない場合には、スパームセパレーターを使用し、精子DNA断片化のない精子のみを回収し、授精に用います。
当院では土曜日の午後に男性不妊外来を行っております。どうぞお気軽にご相談ください。