成績と発表

不妊治療の成績

不妊治療の成績

治療別の妊娠数です。
多胎妊娠は早産や母体合併症のリスクが高く、当院では単胎妊娠という結果を重視した治療を行っております。
体外受精・顕微授精・凍結胚移植(ART)では日本産科婦人科学会の会告に従い移植胚数を1個(場合によっては2個)に制限し治療を行っております。
妊娠分娩される皆様の負担が少なくなるような治療を心掛けております。

以下に『排卵誘発法の注意点は?(体外受精を除く)(ガイドライン婦人科外来編2020)』を示します。

1)排卵障害の原因を明らかにし、治療法を選択する。(推奨度A)
2)単一卵胞を目標にする。(推奨度B)
3)卵胞発育をモニタリングする。(推奨度B)
4)16mm以上の卵胞が4個以上存在した場合、治療周期をキャンセルする。(推奨度B)
5)過排卵となった場合は卵巣過剰刺激・多胎妊娠・正所性異所性同時妊娠の発生を注意する。(推奨度B)

当院ではこのガイドラインに従って治療を行っています。

院長 菅谷 進


タイミング人工授精ART
2014年72(双胎1)28(双胎1)72(双胎0)172(双胎2)
2015年92(双胎1)33(双胎0)79(双胎0)204(双胎1)
2016年79(双胎2)31(双胎2)84(双胎0)194(双胎4)
2017年102(双胎0)16(双胎0)91(双胎1)209(双胎1)
2018年92(双胎0)33(双胎1)87(双胎0)212(双胎1)
2019年100(双胎0)20(双胎0)72(双胎0)192(双胎0)
2020年93(双胎0)19(双胎0)72(双胎2)184(双胎2)
2021年86(双胎0)20(双胎0)73(双胎1)179(双胎1)
2022年90(双胎1)31(双胎0)89(双胎1)210(双胎2)

学会・研究会発表

  • 菅谷 進/日常診療における産婦人科医の遺伝診療との関わりについて-症例を通じて感じたこと-/日本産科婦人科遺伝診療学会/2022年

  • 菅谷 進/精子DNA fragmentation-その診断と治療について-/新潟大学産婦人科同窓会集談会/2019年

  • 菅谷 進/精子クロマチン構造検査(SCSA)について/長岡不妊研究会/2019年

  • 菅谷 進/最近経験した一絨毛膜二羊膜双胎の発生機序に関する検討-タイムラプスの画像による分析-/新潟生殖医療研究会/2016年

  • 菅谷 進/レトロゾールを併用したアンタゴニスト法によるARTで妊娠に至った乳癌治療後および抗リン脂質抗体症候群の2症例/日本生殖医学会/2016年

  • 菅谷 進/当院におけるICSI後の卵活性化処理(ROA)の検討/日本受精着床学会/2016年

  • 保坂 眞美/タイムラプスからみた胚盤胞の真実-妊娠する胚盤胞と妊娠しない胚盤胞-/長岡不妊研究会/2016年

  • 菅谷 進/ARTで妊娠に至った乳癌治療後の2症例について/新潟生殖医療研究会/2015年

  • 菅谷 進/月経開始時に卵胞様囊胞形成を反復するAMH低値症例に対する調節卵胞刺激法-嚢胞消失確認後卵巣刺激を開始し採卵に至った2症例-/日本生殖医学会/2015年

  • 保坂 眞美/ICSI後の卵活性化処理について-適応・受精率・胚発生および今後の展望-/長岡不妊研究会/2015年

  • 保坂 眞美/採卵時MI卵子における第一極体放出後のICSI施行時間と受精率およびその後の胚発生に関する検討/長岡不妊研究会/2014年

  • 菅谷 進/乳癌患者の妊孕性温存への取組み/新潟大学産婦人科同窓会集談会/2014年

  • 菅谷 進/クロミフェンーHMG療法後の自然排卵周期で妊娠が成立しOHSSを発症した4胎妊娠の1例/日本生殖医学会/2011年

  • 菅谷 進/腹腔鏡下卵巣多孔術後の顕微授精・凍結融解胚移植により妊娠が成立した多嚢胞性卵巣症候群の1例/日本受精着床学/2011年

  • 菅谷 進/クロミフェンーFSH法を用いた多嚢胞性卵巣症候群におけるARTの臨床成績の検討/日本受精着床学会/2011年

  • 菅谷 進/ARTで妊娠が成立後腸閉塞を発症し、分娩まで高カロリー輸液で管理した子宮内膜症の1例/日本受精着床学会/2011年

  • 菅谷 進/子宮鏡下手術後の顕微授精により妊娠が成立、その後癒着胎盤を合併し子宮摘出に至ったsever asherman syndromeの1例/日本受精着床学会/2010年

  • 菅谷 進/卵胞発育におけるIGF-IおよびIGFBP-3の関与についての検討-GHを併用した体外受精の排卵誘発において-/日本不妊学会/2001年

  • 菅谷 進/体外受精・胚移植における子宮動脈血流異常症例に対する低用量アスピリンの有用性に関する検討/日本不妊学会/2000年

論文発表

  • 菅谷 進・保坂 眞美/ランダムスタート法での調節卵巣刺激で採卵・胚凍結に至った卵巣予備能低下の2症例/日本受精着床学会雑誌/34巻第1/2017

  • 菅谷 進/最近経験した挙児を希望する乳癌患者3症例について/新潟産科婦人科学会雑誌/110巻第2/2015

  • Susumu Sugaya, Tetsuro Yahata, Nobunichi Nishikawa, Yoshinari Arinami, Toshihiro Maruhashi, Koichi Takakuwa, Kenichi Tanaka/Severe Asherman`s syndrome complicated with placenta increta conceived by intracytoplasmic sperm injection following hysteroscopic surgery/Clinical and Experimental Obstetrics and Gynecology/vol. 39(4)/2012.

  • Susumu Sugaya, Takeshi Hiroi/Quadruplet pregnancy complicated by ovarian hyperstimulation syndrome with spontaneous ovulation/Clinical and Experimental Obstetrics and Gynecology/vol. 39(3)/2012.

  • Susumu Sugaya, Risa Honma/A case of polycystic ovary syndrome conceived by intracytoplasmic sperm injection following laparoscopic ovarian drilling/ Clinical and Experimental Obstetrics and Gynecology/vol. 39(2)/2012.

  • 菅谷 進・保坂 眞美・近藤 正/クロミフェン-FSH法を用いた多嚢胞性卵巣症候群におけるARTの臨床成績の検討/日本受精着床学会雑誌/29巻第1/2012

  • 菅谷 進・古川 真一・宮澤 智徳・廣井 威/ARTで妊娠が成立後腸閉塞を発症し,分娩まで高カロリー輸液で管理した1例/日本受精着床学会雑誌/29巻第1/2012

  • Susumu Sugaya/ Pregnancy following calcium ionophore oocyte activation in an oligozoospermia patient with repeated failure of fertilization after ICSI/Clinical and Experimental Obstetrics and Gynecology/vol. 37(4)/2010.

  • Susumu Sugaya/ Twin pregnancy after in vitro fertilization in a woman with a unicornuate uterus/Clinical and Experimental Obstetrics and Gynecology/vol. 37(4)/2010.

  • Susumu Sugaya, Mina Suzuki, Kazuyuki Fujita, Takumi Kurabayashi, Kenichi Tanaka/Effect of cotreatment with growth hormone on ovarian stimulation in poor responders to in vitro fertilization/Fertility and Sterility/vol. 79(5)/2003.

  • 菅谷 進・鈴木 美奈・永田 裕子・小島 由美・藤田 和之・倉林 工・田中 憲一/体外受精・胚移植における子宮動脈血流改善を目的とした低用量アスピリン投与の有用性に関する検討/日本不妊学会雑誌/第46巻第3号/2001